2018年12月7日 マーケティング・トルネードのマーケティング戦略セミナー
このセミナーは募集を終了しました。

満員御礼
※定員を超えるお申込みありがとうございます。会場を変更して対応いたします。
株式会社マーケティング・トルネードの佐藤昌弘です。
今回、勝ち続けるためのマーケティング戦略について解説するセミナーを開催します。
弊社オリジナルのマーケティング戦略セミナーです。
もし、あなたが追い風がびゅんびゅん吹いてる業界でビジネスをやっているなら、
このセミナーへの参加は不要です。
なぜなら必要ないからです。
例えば、現在のホテル建設ラッシュがそうです。
今、日本国内では、
「2020年の東京オリンピックに向けて、日本国内ではホテルの建設ラッシュ」
が発生しています。
この、ホテル建設ラッシュの便乗ビジネスをしているなら、今の段階で戦略なんて必要ありません。
そんな小難しいことはやめて、ガンガン仕事をして稼いだほうが良いからです。
競争に勝つなら「戦略」
しかし、世の中の会社の多くは、「追い風というより、ちょい逆風」だと感じます。
衣食住、住宅、アパレル、飲食、保険、どこも競争が激しくなっています。
この最も単純な理由は、人口が減っているからです。
例えば「学資保険」を売りたくても、そもそも子供の数が減ってますから、どんどん競争は激しくなるのです。
そして、そういった競争環境においては、「しっかりとした営業戦略」が重要になるのです。
そこで今回、弊社では、
「今後、数年間、勝ち続けるための営業戦略」
を解説するセミナーを開催することにしました。
私はマーケティングコンサルタントとして、
「クライアントが勝ち続けるには、どうすれば?」
と、常に考え続けています。
今回は、わたしの頭の中を、わかりやすく手順立てて、説明するセミナーなのです。
◆勝ち続けるためには、なにが必要か?
営業戦略とか、マーケティング戦略とかで、よく言われる事柄があります。
それは、目標設定や、PDCAサイクルなどについてです。
戦略構築において、数値目標の設定が大切という人がいますが、私は、あまり厳密な数値目標なんてしなくていいと考えているぐらいです。
戦略の構築段階においては、ざっくりした数値目標しか要らないと思っているからです。
もし、数値化することが出来るとすれば、それは戦略ではなく、「戦術」の実施結果だと考えています。
また、Plan(計画)→ Do(実行)→ Check(検証)→ Act(改善)というPDCAサイクルを立案することが戦略だという意見もあるようです。だけれども、知りたいのは、「なにをプラン(計画)するか?」だと思うのです。
マーケティング戦略を、たとえるなら・・・
マーケティング戦略って、つかみどころが無い感じがする人もいると思います。
ですから、私が、いつもする例え話をしてみましょう。
例えば「釣り」を考えてみてください。
多くの釣り人が苦戦しているなか、
一人だけ入れ食い状態で、じゃんじゃん釣れている人がいるとします。
彼は、戦略的に「勝って」いるのです。
1.彼は、良い釣り場所を選んでいます。
2.少なくとも、その場所で釣っているライバルよりも釣るのが上手なようです。
3.ライバルよりも、狙っている魚が好きなエサを持っています。
4.潮も、時間帯も、有利な時間帯を選んでいます。
釣りを始める前から、上記の4つをしっかり考えてスタートしているわけです。
だから、毎回、ひとりだけ入れ食い状態になるわけです。
さらに大切なことがあります。
1.彼は、常に、いい場所を選んで少しずつ移動している
2.ライバルよりも上手に釣れるように、釣りながら鍛錬している
3.なにが魅力的なエサになるか、常に、改良している
4.今、どのような潮の向きか、風向きか、常に観察して対応している
例え話なので、なんとなくでしょうが、伝わるでしょうか?
マーケティング戦略も、これに似ているのです。
良い場所、手法の改善、エサの工夫、環境・・・
大きく4つのパズルを、じっくり考えながら組み立てていくことが重要なのです。
「あれれ?セミナーのネタを書いてしまって良いの?」
まったく構いません。
今回のセミナーでは、こんな抽象的な話だけで終わらないからです。
上記に書かれたことを、どのように戦略に落とし込んでいき、どのようにアウトプットしていくのか、
それを具体的に、詳しく解説するのがセミナーです。
戦略づくりのワークも実施
今回のセミナーでは、実際にワークを通じて体験してもらいます。
手順が具体的だからこそ、ワーク(作業)が出来るんです。
セミナー形式ですから、他の会社の社長がワークをやっている事例も見れます。
異業種ならではの考え方を知ると、大きな刺激にもなり、自分の戦略の参考にもなります。
今回は、そんな事をやるセミナーにしたいと考えています。
もちろん個人差がありますから、当日に全部出来ちゃう人もいるでしょうし、宿題になる人もいるでしょう。
12月ですから、年末に、じっくりと続きを考えて頂けるようにしたいと思います。
ふるってご参加ください。
お会いできるのを楽しみにしています。
株式会社マーケティング・トルネード
代表取締役
![]()
今回は、忘年会もやりましょう!
なお、今回は忘年会も兼ねていますので、セミナーの参加価格はお値打ちにします。
せっかく12月にお会いするわけですから、終わったら、わーっと飲んで騒いで、懇親しましょう。
これも「なにかのご縁」です。
開催要項のまとめ
さて、ここで講座概要および募集要項をまとめます。
| セミナー名称 | 2018年12月7日 マーケティング・トルネードのマーケティング戦略セミナー |
|---|---|
| 概要 | |
| 講師名 | 株式会社マーケティング・トルネード 佐藤昌弘 |
| 開催日 | 2018年12月7日(金) |
| 受付開始時間 | 12:45~ |
| セミナー開催時刻 | 13:00~17:00 |
| 開催場所 | 安保ホール 名古屋駅から徒歩数分 〒450-0002 名古屋市中村区名駅3-15-9 http://www.abohall.com/access/ |
| 懇親会の有無 | 12月(師走)ですから忘年会もやります。 ご一緒して頂ける方は、懇親会 兼 忘年会 も行きましょう。 |
| 参加費用(税込) | セミナーのみ参加:20,000(税別) セミナー&忘年会 両方参加:25,000円(税別) |
| 主な受講対象 | 興味がある方なら、どなたでも歓迎いたします |
| 申し込み方法 | 申し込みフォーム |
| 申し込み締切日 | 2018年11月末(あくまで予定) |
| 定員 | 最大30名 ※会場の都合で30名程度を予定 |
| 主催者情報 | 株式会社マーケティング・トルネード |
| 個人情報の取り扱い | ご記入いただいた内容は、講座の運営以外の用途には使用しません。 また、講座終了後にかんたんなアンケートをご記入いただきますが、紹介にあたっては実名・匿名をお選びいただきますので、ご安心ください。 ※掲載中に「やはり匿名にしたい」という場合も、お知らせください。すぐに対応します。 |
| 問合せ先 | 株式会社マーケティング・トルネード(support@marketingtornado.com) |
